さっぴーの社会科見学へ行こう!
![]() |
「ぼく、初めて藤本さんの作品を見たけど、藤本さんのデザインはおもしろいね。話題の大屋根リングだって、全周2kmもある世界最大の木造建築なのに、どこか軽やかでさ。不思議な形の建物も多かったし、模型を見るのが楽しかったよ」 | ![]() |
---|---|---|
![]() |
「わたしはぬいぐるみの座談会にびっくりしたよ。あれは藤本さんの事務所の人が手作りしたんだって。遊び心のあるところも、実際のデザインとつながっているのかもね」 | |
![]() |
「藤本壮介さんは1971年生まれ。個人の住宅から公共施設まで、幅広いタイプの建物を手掛けていて、いろいろな国際的な賞にも輝いているんだ。今回は藤本さんにとって初の大規模な個展でね。過去の作品だけじゃなく、進行中のプロジェクトにも触れるなど、未来にも目を向けているのがポイントなんだよ」 | |
![]() |
「仙台の新しい施設もすごそうだね。完成したら見に行きたいな。その前に万博だけど!」 | |
![]() |
「うん。でも今日は本当に来てよかった。わたし、建築のことなんて何も知らなかったけど、楽しく見て回れたよ。環境問題も考えて設計するとか、建築の奥深さも少しはわかった気がする」 | |
![]() |
「いいね、世界が広がった感じかな。今回は建築だけど、森美術館や別フロアのギャラリーでは、さまざまなジャンルのアートを取り上げているんだ。漫画などを扱うこともあるから、また来てみるといいよ」 | |
![]() |
「そうなんだ。公式サイトをチェックするよ!」 |
森美術館では、企画展ごとにさまざまな関連プログラムを行っているんだ。現在の企画展「藤本壮介の建築:原初・未来・森」でも、複数のプログラムを開催。大人向けのものだけでなく、親子で参加できるものもあるから、公式サイトをチェックして、気になるプログラムがあればぜひ参加してみよう。
見学の最後にぜひ寄っておきたいのが、会場内にあるミュージアムショップ。森美術館のロゴ入りのグッズはもちろん、企画展ごとのオリジナルグッズや関連グッズも取りそろえているんだ。鉛筆、ペーパークラフト、マグカップなど、多彩なグッズを販売しているよ。
森美術館
「藤本壮介の建築:原初・未来・森」
●会期:7月2日(水)~11月9日(日)
※会期中無休
●開館時間(日時指定による予約制)
月・水~日10:00~22:00(最終入館は21:30)
火10:00~17:00(最終入館は16:30)
※8月27日(水)は17:00まで(最終入館は16:30)
※9月23日(火・祝)は22:00まで(最終入館は21:30)
●入館料
平日
一般2300円、学生(高校・大学生)1400円
土・日・休日
一般2500円、学生(高校・大学生)1500円
※中学生以下は無料
※オンラインチケットは割引あり
所在地:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
TEL:050-5541-8600(9:00~20:00)
交 通:東京メトロ日比谷線「六本木」駅の1C出口より徒歩3分(コンコースにて直結)
◎学校関連リンク◎
◎人気コンテンツ◎