受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

さっぴーの社会科見学へ行こう!

施設見学 NEXCO中日本 コミュニケーション・プラザ川崎 にやってきました!

2お絵かきシアター

2

男の子 「わーい、ここでは車のデザインができるぞ。まず、6種類の車から一つを選んで、それに色を塗ったり、絵を描き足したりして、好きなようにアレンジするんだね」
女の子 「仕上げた車はシアターの大画面に投影されるよ。あっ、わたしのトラックが走ってきた! ふふふ、なんだかうれしいな」
男の子 「大画面の背景はもちろん高速道路だね。朝から夜へ、時間がどんどん進んで、高速道路の景色が変わっていく演出も楽しいね」
女の子 「ちなみにこのシアターでは、高速道路を監視する道路管制センターの紹介映像も見られるよ。管制は道路や施設にトラブルがないか、毎日24時間態勢で見守っているのね」

3川崎道路管制センター

1

女の子 「いよいよ3階にある川崎道路管制センターの見学だよ。NEXCO中日本には管制センターが四つあって、ここ川崎では東名高速道路や新東名高速道路などの管理をしているんだって」
男の子 「おーっ、このガラスの向こうが川崎道路管制センターか。右手の奥がETC(料金所で停止することなく料金支払いが可能なノンストップ自動料金支払いシステム)などの施設を監視する『施設制御』エリア。それ以外は道路を監視する『交通管制』エリアなんだね」
女の子 「うわあ、室内はモニターだらけだよ。高速道路には1kmごとに監視カメラが設置されていて、その映像がここに送られてくるのね」
男の子 「あの横長のグラフィックパネルは、実際の道路の状況と連動しているの? へえ、オレンジのラインの部分は渋滞中か。双眼鏡でパネルを見ると、いろいろな情報が読み取れるぞ」

4屋上で東京料金所を見学

1

男の子 「最後は東名高速道路の東京料金所を見学するよ。実は、この建物は料金所のすぐ隣。屋上から料金所の様子も見ることができるんだ」
女の子 「雨の日は屋上には行けないけど、今日は晴れているから大丈夫ね。ガイドさんと一緒に屋上に出ると…。ひゃあ、本当だ。車が次々とレーンを抜けていくのが見えるよ」
男の子 「手前は東京方面へ向かう上り線で、奥は名古屋方面へ向かう下り線。レーンの数は合計16で、そのうちの10がETC専用なんだって」
女の子 「あれ? 高速道路の壁の上部が、内側にカーブしているよ。なるほど、こうすると車の騒音が道路の外に漏れにくくなるんだね」

発見料金所のレーンには
専用階段あり

 高速道路に人が立ち入ることはとても危険。そこで東京料金所では、レーンごとに地下へと続く専用の階段を設置。スタッフはここを通って安全に行き来しているんだよ。

25年4月号 さっぴーの社会科見学へ行こう!:
|3|

ページトップ このページTopへ