受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

さっぴーの社会科見学へ行こう!

さっぴーの社会科見学へ行こう!

見学を終えて…

女の子 「ここは解説パネルだけじゃなく、実物や模型が多くて楽しかった! わたしは入り口にあった野菜山車が印象的だったな。アメリカへ移住した人たちが、1921年のお祭りのために造った山車の再現なんでしょ? 本当に華やかだったね」
男の子 「そうそう、自分の農場で採れた野菜を飾りに使ったんだよね。あの山車からは、仕事への誇りも感じられたよ。ほかにも、ハワイ移住者が歌っていた日本風の民謡が流れていたし、どのコーナーも見応えがあったなあ」
さっぴー 「昔の移住者は勇敢だよね。言語もわからないまま異国に飛び込み、その働きぶりで現地の信用を勝ち取ったんだから。『海外移住資料館』は、そうした移住者の足跡をたどる場所。2022年の開館20周年には『わかりやすさ』を重視して、点字ブロックや音声ガイドを導入し、実際に触れる展示も増やしたんだよ」
女の子 「二つ目のゾーンにあったタッチパネル式『移民クイズ』も楽しかったよね。移住者の逸話をもとにしたカルタやすごろく、紙芝居も置いてあって、遊びながら学べたよ」
さっぴー 「それはよかった。ちなみに、ここでは国際協力に関する展示も行っているんだ。日本と海外とのつながりを多角的に学べるから、そっちも見てから帰ろうか」
男の子 「いいね! もっと海外とのつながりを学びたい!」

企画展やイベントも要チェック さっぴー

「BROKEN PROMISES 破られた約束
―太平洋戦争下の日系カナダ人―」8月15日 (金)~12月7日 (日)

 企画展示室では、第二次世界大戦中の悲劇をテーマにした特別展を開催中。当時、アメリカでは日系人が収容所に送られたけれど、カナダではそれに加えて、政府が日系人の財産を没収し、売却も主導したんだ。本展では日系人への差別問題に深く切り込んでいるよ。

レストラン「ポートテラスカフェ」 さっぴー

 テラス席を備えた3階のレストランは、眺望も自慢なんだ。横浜港に面しており、行き交う船の様子などを見ながら、国際色豊かなメニューが楽しめるよ。特に日替わり・週替わりのランチは、値段も手ごろで大人気。気軽に「異国の味」を試すことができるんだ。

INFORMATION

JICA横浜 海外移住資料館

地図

開館時間
10:00~18:00(入館は17:30まで)

閉館日
月曜(祝日と重なる場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)

入館料
無料

所在地:神奈川県横浜市中区新港2-3-1
JICA横浜2階

TEL:045-663-3257

H P:www.jica.go.jp/domestic/jomm/index.html

交 通:みなとみらい線「馬車道」駅(4番出口)から徒歩約8分、「みなとみらい」駅(クイーンズスクエア方面改札)より徒歩約15分。JR・市営地下鉄「桜木町」駅から汽車道、ワールドポーターズ、新港サークルウォークを通り徒歩約15分、「関内」駅から馬車道経由で徒歩約15分

25年10月号 さっぴーの社会科見学へ行こう!:
|4

ページトップ このページTopへ