さっぴーの社会科見学へ行こう!
こちら昭和基地 |
||
|
||
「南極はどこの国の領土でもなくて、各国が観測基地を構えているのね。日本のメイン基地は、1957年設立の昭和基地。ここでは現地の様子がチェックできるよ」 |
|
|
「昭和基地のジオラマはもちろん、ライブカメラの映像も見られるね。ひゃあ、やっぱり向こうは雪だらけ。今は、現地は春なのに、寒そうだなあ」 | ||
「あっ、隊員が使う基地内の個室の再現よ。四畳半というから、わたしの勉強部屋と同じくらい。広くはないけど、ちゃんと一人になれる空間があるんだ」 | ||
「基地での暮らしを追ったビデオも流れているよ。お風呂は24時間いつでも入れるのか。娯楽室や理髪室もあるし、想像よりも快適に過ごせそう」 |
岩石・隕石から
|
||
|
||
「地球や宇宙の成り立ちは、石を調べることでもわかるんだ。このゾーンには南極の石がたくさん並んでいるぞ」 |
|
|
「ええと、これは『マグネシオヘグボマイト-2N4S』という、日本の観測隊が発見した新鉱物。顕微鏡で実際の岩石を見ると、赤い鉱物が交じっているのがわかるね」 | ||
「赤がルビー、青がサファイア。インドやスリランカなどでよく採れる鉱物なのか。それが南極で発見されたってことは、大昔、南極はインド辺りと地続きだった証拠になるわけだ」 | ||
「南極では隕石も多く見つかるのね。この二つはそれぞれ月と火星から飛んできたもの。宇宙を旅してきたなんてロマンチックだなあ」 |
極寒の生命・生態を探る |
||
|
||
「見て見て、極地の生き物たちのゾーンだよ。これは南極に生息するウェッデルアザラシ。幼獣はくりくりの目玉でかわいいけど、大人になると、体長3m、体重400kgにもなるんだ」 |
|
|
「こっちのナンキョクオキアミは、いろいろな生き物の栄養源になっているのか。クジラもこれを大量に食べて、あの巨体を保っているんだね」 | ||
「へえ、コケは極地にも生えるんだ。南極の池の底には、コケと藻が絡み合ったオブジェのような『コケボウズ』が立っているのね。これは日本の観測隊が発見したものなんだって」 | ||
「最近は野生動物に小型記録計を取り付けて、生き物の目線で暮らしを撮影する『バイオロギング』が行われているんだって。これも日本が開発した技術で、ゾーンの一角ではその貴重な映像も見られるぞ」 |
オーロラの謎を探る |
||
|
||
「極地ならではの現象がオーロラだよね。ここではオーロラが出現するしくみを詳しく説明しているんだ」 | ||
「オーロラのもとになるのは、太陽から飛んでくる電気を帯びた粒なのね。この電流を担う電子が地球の磁気とぶつかると電流が流れて、さらに地球の空気の粒にぶつかると、赤や緑やピンクに光る幻想的なオーロラが現れるのね」 | ||
「地球を大きな磁石ととらえると、南極がN極で、北極がS極だから、電気を帯びた粒も極地に引き寄せられるんだ。それでオーロラも極地や極地に近いところに出現するんだね」 | ||
「オーロラは極点よりも、少しずれたエリアでよく見られるんだって。このエリアはオーロラベルトと呼ばれていて、昭和基地もこのベルトのなかにあるんだ」 |
◎学校関連リンク◎
◎人気コンテンツ◎