受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

最新中学入試情報

2024年度中学受験  サピックス小学部第29期生/親子で歩んだ 受験の軌跡

進学校 筑波大学附属駒場中学校

親として心がけたこと

Y.Iさん お子さんの名前 Kさん

 「今日は先生がこんなことを教えてくれたよ!」と目を輝かせて帰宅する息子の姿を見る度に、サピックスに通わせて本当に良かったと感じていました。幸い息子の成績は大きなスランプもなく、マイペースに楽しく勉強を続け、受験校全てに合格することができました。我が家の取り組みが、今後の受験生の保護者様の参考になりましたら幸いです。

【授業内容の振り返りをする】
 塾の日は夕食時に「今日はどうだった?」と聞くようにしていました。先生の冗談や友達との掛け合いも含め、その日の授業内容を言語化することで、記憶の整理と復習ができ、単元の理解と定着ができたように思います。睡眠不足を危惧して、帰宅後に長時間机に向かうことはありませんでしたが、代わりに短時間で最低限の振り返りをしていました。

【先生から言われたことに取り組む】
 テキストの全問題を完璧に解くことは困難だと思います。先生から指示された問題のみ、直しまでしっかり取り組めば十分です。中にはやらなくて良いと言われて、真っ白のまま保管されるテキストもありました。「本当に良いのか?」と不安な気持ちになることもありましたが、手を広げ過ぎず、重点的に取り組むことで、結果的には実力アップにつながったと思います。サピックス以外の教材はもちろん、6年生になって他塾で行われる模試も受けませんでした。
【ケアレスミスを責めない】
 テストでは、易しい問題をケアレスミスで落とすことが度々ありました。初めの頃はつい注意し過ぎてしまいましたが、スピードが要求される算数や理科などでは、間違えないように慎重になり過ぎると時間が足りなくなり、かえって点数が下がってしまうこともあります。ミスをして悔しい気持ちは本人にもあったので、息子自身に任せるようにしたところ、6年生後半のSS特訓で、スピードと丁寧さのバランスが身につき、ミスも減ったように思います。

【勉強しやすい環境作り】
 「○年生の○番テキストが見たい」と言われたら即座に出せるように、過去のテキストの管理をしていました。また、学習スケジュールについては、1週間ごとのやることリストを作成し、全体像や今日取り組むべきことが分かるようにすることで、効率よく学習できたと思います。

 サピックスの先生方は、生徒のことを第一に考え、全力で生徒と向き合ってくれます。保護者に対しても、受験校選択で悩んだ際、息子の性格に合わせて丁寧で的確なアドバイスを下さいました。最高の仲間と競い合ったサピックスでの3年間は、息子にとってかけがえのない経験となりました。これから受験に向かう方々も、サピックスとそこで培った力を信じてやり切って下さい。

 前の体験記 | 男子校目次に戻る | 次の体験記 

2024年度中学入試
受験体験記
男子校女子校共学校

ページトップ このページTopへ