受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

最新中学入試情報

2024年度中学受験  サピックス小学部第29期生/親子で歩んだ 受験の軌跡

進学校 慶應義塾湘南藤沢中等部

全てが繋がった1週間

M.Kさん お子さんの名前 Sさん

 保育園時代のお友達と通い始めたSAPIX、4年間を通じて娘の中で変わらなかったのは、「SAPIXは楽しい、SAPIXの授業は休みたくない」という本人の気持ちでした。つい先日受験を終えて、4年間のプリント学習の山を整理し始めた際には、5年生初期のスランプ時代の算数の答案、国語の記述問題の解答への先生のコメント、満点解答に対するお褒めの言葉、等々を目のあたりにし、毎日一枚一枚の積み重ねの歴史をあらためて振り返る機会となりました。

 4年生の頃、慶應湘南藤沢に行きたいと本人が言い出し、まず私が過去問を見て恐怖を感じたのは、SFC独自の記述問題でした。2年後、こんな問題に対して求められている解答ができるレベルに到達することができるのだろうか、漠然とした不安を感じる親を横目に、娘本人は課題よりも遊びに行きたい気持ちとの葛藤の日々で、成績は不安定飛行を続けていました。

 6年生の夏休みに入り、時間のコントロールがしやすい状況になると、成績も安定期に入ったかと思いきや、秋に入ると、再度のスランプ期を呼び込み、合格力判定・学校別サピックスオープンで、回数を重ねる毎に下がり続け、面談の際に先生からも、「このまま下がり続けると全滅の可能性も…」とのお言葉を頂くほどの状況に陥っていました。
 そのため、当初考えていた受験スケジュールを見直し、できる限り受験回数を増やす、連日ダブルヘッダー、という別プランも検討し始めました。本人の自発的な浮上を信じたい気持ちを抑えながら、受験校の見直しを打診してみると、「私の第一志望はSFC、慶應中等部だって挑戦したい。次のサピックスオープンで成績を戻せれば、変更なしで進めたい」と本人からの力強い復活予告宣言が出てきました。

 勉強面はSAPIXの先生への全面依存でしたので、親ができることといえば、願書と共に提出する活動報告書の準備、面接での論点の組み立ての手伝い、時事問題に関するインプット、アウトプットの練習くらいでした。そして、本人の宣言通り、最後のサピックスオープンで再浮上、そのまま1月に突入、2月を迎えるまで、かつてないほどの落ち着きをもって過ごすことができました。直前1週間には、「本番の試験が楽しみ」、とまで言える度胸を見せてくれていました。

 2月1日から5日までの全日程を終了し、まさにこの短期間に照準が合った結果、全勝の成績で締めくくることができました。一つタイミングが狂っていれば、結果も違っていたかと想像しますが、最後の最後で思い描いた着地ができたことは、決して偶然ではなく、4年間SAPIXに通い続けたこと、本人の第一志望への揺るがない思い、の二点によるものだと感じています。これまでの先生方皆様からのサポート、本当にありがとうございました。

 前の体験記 | 共学校目次に戻る | 次の体験記 

2024年度中学入試 受験体験記 男子校女子校共学校

ページトップ このページTopへ