受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

最新中学入試情報

2024年度中学受験  サピックス小学部第29期生/親子で歩んだ 受験の軌跡

進学校 開成中学校

自立のための受験勉強

Y.Tさん お子さんの名前 Kさん

 息子は1年生からサピックスに通いました。本人が受験を意識するようになったのは5年生の終わりころだったと思いますが、当時は反抗期でもあり、机に向かいたがらないときもありました。この時期は息子を強い言葉で叱ることもあり、親としても苦しい時期でした。
 6年生に入り、周りの友人たちにも刺激を受け、ようやく受験を意識し、勉強の習慣も身につきつつありました。ただ、1日の勉強計画をおおまかに立ててあげること、1問に時間をかけすぎず、長時間考えてもわからないときは切り上げて解説をすること、の2点は特に注意しました。
 6年生の秋から冬にかけては自宅学習も過去問演習に重点を置くようになりました。テストで基礎的な問題もミスをすることがあり、むしろ基礎的な問題を解いた方が良いのではないだろうか?と思ったこともありました。しかし、受験本番で息子から「似た問題を授業でやったことがある」とか「過去問で慣れていたから安心してできた」と言われたときに、過去問演習にしっかり時間を割いて良かったと感じました。
 苦手分野は最後まで諦めず向き合うことが大切だと思います。国語は4~5年生の時からの苦手教科でした。国語に向き合うこと自体避けがちでしたが、志望校の過去問を親も一緒に解く、などの勉強をおもしろくさせる工夫もしつつ、少しずつ国語に向き合えるように仕向けていきました。1月は国語の漢字・語句の復習は徹底させました。算数では立体切断が苦手でしたが、これも1月に重点的に復習しました。本番でも多く出題され対策をとっていて良かったと実感しました。
 また、我が家の工夫として、学校別や合格力判定サピックスオープンは一つの会場で受けさせるのではなく、あえて遠くの会場で受けたりして、慣れない環境でも実力が発揮できるようにする訓練の機会と位置づけました。これは入試本番にもつながる良い予行演習をすることができたと考えています。

 最終的な受験校は、栄東、開成、渋渋、筑駒にしました。1日目、3日目に開成・筑駒を受けることは、親としては不安がありました。しかし「受験するなら難関校にチャレンジしたい」という本人の意思を尊重しました。たくさん辛いこともあったと思いますが、先生方や友人たちに影響を受け、最終的には自分の意思で厳しい受験勉強をやり切った息子が自分で受験校を決めたことが嬉しかったですし、最後まで意志を貫いた息子を心から誇りに思います。その勇気ある挑戦をサポートすることが親としての一番の役割だろうと思い、特に受験直前は精神的サポートを含む応援に努めました。
 中学受験で一番感じたことは、精神面の息子の成長です。受験を通して自分の考えを持った一人の人間として成長してくれたと実感しています。このような貴重な経験をさせてくださったサピックスの先生方・受付・警備の方々には心より感謝申し上げます。

 前の体験記 | 男子校目次に戻る | 次の体験記 

2024年度中学入試
受験体験記
男子校女子校共学校

ページトップ このページTopへ