受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

Spotlight

(08年10月掲載/24年7月改訂)

東京電機大学中学校・高等学校

生徒一人ひとりの個性・適性を見極め
自ら伸びていこうとする力を育てる

 「知・徳・体のバランスのとれた生徒」の育成をめざす東京電機大学中学校・高等学校では、独自の教育プログラムを展開し、将来の夢に向かって羽ばたこうとする生徒一人ひとりをきめ細やかにサポートしています。

中1~中3 週1時間の独自教科「探究」がスタート

 2021年度より、中学校の教育課程に独自教科「探究」を設定しました。従来の学年横断型の課題探究学習TDU 4D-Labを発展させ、中学3年間、週1時間の授業で探究学習に取り組んでいます。

 課題認識→調査→分析・思考→まとめ・表現→新たな課題認識 という探究学習のサイクルを回しながら、「チャレンジ精神旺盛な自立した人間」と「5つの力(※)を有する人材」に必要な探究力・課題解決能力の育成をめざします。

 探究学習の基本である「問いの立て方」から始まり、グループワークの作法や情報の収集方法、集めた情報の分析や考察の手法などを、段階を踏んで学んでいきます。

 中学3年では、3年間の集大成として「卒業論文」の作成をめざし、高校進学後の「総合的な探究の時間」の学びに結びつけていきます。

伝統の情報教育

 同校の情報教育は開校当時からの伝統です。プログラミングは「自分の意見を相手に伝えるための手段の1つ」として考えられてきたからです。ブラインドタッチから始まり、Wordの活用はもちろん、ドラッグ&ドロップでできるブロック型のプログラミングや、Excelでは表計算やグラフの作り方だけでなく、VBA(Excelの中の言語)も学習します。Power Pointを使ったプレゼンテーションの練習や、高校1年生ではPython(PC言語)を使ってプログラミングを行います。高校3年生では、自由選択科目の中に情報があり、プログラミングをさらに深く学べる授業も用意されています。人工知能(AI)を扱う人材や、データサイエンティストのようなIT人材が育つための基礎教育を行う情報教育は、同校の大きな特色と言えるでしょう。

《学校のプロフィール》

東京電機大学中学校・高等学校

所在地
 〒184–8555 東京都小金井市梶野町4-8-1
 JR中央線「東小金井」駅より徒歩5分
TEL 0422-37-6441
H P www.dendai.ed.jp 別ウィンドウが開きます。

《2024年度 各種行事日程のお知らせ》

オープンスクール(要予約)
07月15日(月・祝)
学校説明会(要予約)
09月07日(土)14:00〜15:30
10月06日(日)15:00〜16:30
11月16日(土)14:00〜15:30
01月05日(日)14:30〜16:00(※対象小6入試体験)
01月18日(土)14:00〜15:30(※対象初めての方)

※状況により、zoomによるオンライン説明会になる可能性があります

※本校HPからの予約となります

プログラミング・コンピュータ教室(要予約・定員制)
7・11月予定

※インターネットによる予約制です。実施日の1か月ほど前から受付を開始する予定です

※日程は変更になることがあります。HPをご確認ください

過去問題解説(要予約・定員制)
12月22日(日)10:00~12:10

※インターネットによる予約制です(11月中旬より受付開始予定)

※日程は変更になることがあります。HPをご確認ください

TDU武蔵野祭(文化祭)(要予約)
9月21日(土)、22日(日)9:30〜16:00

※状況によって開催方法が変更される場合があります。HPをご確認ください

ページトップ このページTopへ