受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

学校説明会レポート

沖縄尚学高等学校附属中学校

2025年8月2日(土)

「万全の進学システム」で生徒たちを全力でサポート。多彩な取り組みで非認知能力を伸ばす

 沖縄尚学高等学校・附属中学校の前身は、1957年に設立された沖縄高等学校です。1983年に現在の校名となり、1986年には中学校を開設して中高一貫教育が始まりました。高校はスポーツ強豪校として知られ、今年夏の全国高等学校野球選手権大会では同校野球部が初優勝し、大きな話題になりました。県外からの入学者も年々増えており、現在、海外の出身者を含めて72名が在籍しています。そのうち関東出身者は22名です。

 この日のオンライン説明会では、中学校長の屋比久(やびく)秀正先生が、「私たちは『怖れず 侮らず 気負わず』 やるべきことに取り組みます」「私たちは『暖かみ 厳しさ 知性』を身につけ、『感謝と奉仕』の心を実践します」という学校訓について触れ、同校の教育内容について、三つのポイントから紹介しました。

 一つ目は「万全の進学システム」です。同校では、難関大学や医学部医学科、海外大学などに進学したいという生徒の夢をかなえるためにコース制を採用しています。中学には、最難関大学や医学部への現役合格を目標とする「尚学パイオニアコース(SPC)」と、県外・県内国公立大はもとより、旧帝大などの難関国公立大や医学部、難関私立大に合格できる学力を養成する「尚学チャレンジャーコース(SCC)」の2コースがあります。そして、高校3年生までに志望大学グループ別の7コース12学級に細分化し、効率の良いカリキュラムで学習ができる体制を整えています。

 私立大学の指定校推薦枠も豊富で、その数は275大学にも及びます。屋比久先生によると、早慶上理、MARCH、関関同立のほか、歯学部は16大学、薬学部は38大学、看護大学は31大学の指定校推薦枠があり、「在学中にしっかり学習し、所定の成績を収めた主に私立文系コースの卒業生がこの制度を利用して進学している」そうです。2025年春は、東大1名、京大2名、琉球大59名など国公立大学・大学校に187名が合格しました。うち現役生は163名です。また、私立大学には298名が現役で合格しました。既卒生を含めた総数は343名となっています。

 ポイントの二つ目は「きめの細かい生徒・保護者支援」です。中学・高校時代の多感な時期を過ごす生徒たちの不安を早期に払拭し、学校生活を楽しんでもらえるよう、3名(うち1名は公認心理師)のスクールカウンセラーを配置しています。保護者の悩みにも対応しており、カウンセリング室には直通電話も設置されているとのことです。

 三つ目の「人間力を育む取り組み」としては、「沖縄伝統空手」「ボランティア活動」「異文化交流」が紹介されました。

 「沖縄伝統空手」には学校を挙げて取り組んでいます。各学年で目標級を定め、一流の講師による指導の下、高校卒業までに黒帯取得をめざします。屋比久先生は「高校卒業までに2人に1人が黒帯を取得しています。空手の技を身につけたことが生徒たちの大きな自信となり、異文化交流においても高く評価されます」と話しました。

 このほか、すべての生徒がボランティア活動に参加しているのも特徴です。年2回以上の参加を目標に、学年・コース・クラス単位で清掃・募金活動・施設訪問などの社会貢献活動を実施しています。将来の社会の良き担い手として、社会のなかでさまざまな境遇に置かれている人々への共感力を育んでいます。

 海外に多くの教育協定校を持つ同校は、「異文化交流」も盛んに行っています。その際に不可欠な英語力を養成するため、英検®の受検指導にも力を入れています。この春に卒業した高校3年生は4人が1級に、38人が準1級に、152人が2級に合格したとのことです。

 最後に寮について説明がありました。一般生が入る「尚学舎」と、留学生との共同生活をコンセプトとする「尚学グローバル寮」とがあります。「尚学グローバル寮」では留学生も生活しているため、入寮する生徒には一定の英語力が求められます。屋比久先生は「『尚学グローバル寮』では主に高校の『国際文化科学コース』の生徒が生活していますが、成績によっては『尚学舎』から『尚学グローバル寮』への転入も可能です」と述べ、説明会を締めくくりました。

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。

 このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

イメージ写真 フルディプロマと呼ばれる国際バカロレア資格(海外大学への入学資格)を取得し、海外大学に進む卒業生もいます

www.okisho.ed.jp/ 別ウィンドウが開きます。

ページトップ このページTopへ