受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

学校説明会レポート

浅野中学校

2023年5月21日(日)

校訓「九転十起」を掲げ
社会に貢献する人物を育てる

 京浜工業地帯やベイブリッジを望む高台に位置する浅野中学校・高等学校は、実業家・浅野總一郎によって1920年に創立されました。創立者の不屈の精神を表した「九転十起」を校訓に掲げ、社会に貢献できる人物を育てる教育を行っています。

 説明会の冒頭、入試広報部部長の德山直先生は、「お子さんたちにとって『すばらしい中学進学』となるよう、さまざまな学校の説明会やイベントに参加していただき、『浅野も好きな学校だよ』と親しみを感じて入学してほしいと願っています」と述べ、同校の魅力を紹介しました。

 同校は、高校募集のない6年一貫教育の男子校です。キャンパスは約5万9000㎡と広大で、そのほぼ半分は自然林に包まれた「銅像山」です。コロナ禍を経てICT教室を新設し、生徒1人につき1台のタブレットパソコンを導入したほか、グループワークやプレゼンテーションを行うためのプロジェクターも完備させました。

 中3までのクラスは、入試や前年度の成績を考慮し、学力を均等にした6クラスで編成されています。高1で英数選抜1クラス、高2では理系選抜1クラスを設定し、高3では志望校別に6コース8クラスに分かれます。この志望校別クラスについては、担任のアドバイスを受けながら生徒本人が出した希望を尊重しているそうです。

中1から学習習慣を確立し
本気の文武両道をめざす

 続いて、学習に関する説明がありました。各教科で中高6年間を見通したカリキュラムを組み、特に英語と数学の2教科を重視しています。英語では小テストを週1回実施するほか、自分の声を録音して提出するICT教材を活用し、授業で学んだ表現や構文の定着を図ります。授業の進度は速く、毎日90~120分の家庭学習を習慣化するために宿題も多めに出されます。その一方で、各教科担当が一人ひとりの到達度をチェックし、学習時間や理解の定着が不十分な生徒には宿題の再提出を課します。追試、追追試を徹底して行うなど、手厚いフォロー体制を整えています。

 クラブは、運動部と文化部が各17団体と種類が豊富なので、どんな生徒も居場所を見つけられます。ただし、中1は家庭学習の習慣化を優先するため、初めての定期考査を終えた5月下旬から体験入部を経て入部します。このような工夫により、高いレベルでの文武両道を実現しています。

 めりはりをつけた取り組みは進学実績にも反映されており、2023年春の卒業生257名のうち、国公立大学に101名(うち東京大学39名)、早稲田大学、慶應義塾大学、医学部医学科に79名が現役で進学しました。

 2024年度入試は、例年どおり2月3日に4教科で実施される予定です。德山先生からは、「算数は合格者と受験者の平均点の差が大きいため、ミスを減らす取り組みが大切です」「本校の入試は2月3日の1回のみなので、傾向や状況が比較的安定しています。情報に惑わされず、安心して受験してください」といったアドバイスが伝えられました。

イメージ写真 県内有数の最新設備がそろう総合体育館「打越アリーナ」。公式戦の会場にもなるメインアリーナをはじめ、温水プール、剣道場、柔道場、卓球場、ボクシング場などの設備が充実しています

www.asano.ed.jp 別ウィンドウが開きます。

ページトップ このページTopへ