受験ライフをサポートする 進学情報誌 さぴあ

さぴあは、進学教室サピックス小学部が発行し、内部生に配布している月刊誌です。

学校説明会レポート

カリタス女子中学校

2023年9月29日(金)

少人数制授業や多彩な講座によるきめ細かい指導で、生徒の学習意欲向上につなげる

 カリタス女子中学高等学校は、戦後日本の社会的課題であった「学校教育の充実」に応えるため、カナダのケベック・カリタス修道女会によって創設されました。校名の「カリタス」はラテン語で「愛」を意味しています。キリスト教の価値観と「祈る心」「学ぶ心」「交わる心」「奉仕する心」の四つの心を基盤とする同校は、人間教育、探究的な学び、グローバル教育を柱として、グローバルな視野とチャレンジ精神を兼ね備えた、他者のために行動できる人間の育成をめざしています。

 同校で大切にしていることの一つに、他者を思いやる「心の教育」があります。生徒たちは、全員が奉仕活動に取り組んでおり、東日本大震災以降は、高校生のボランティアたちが被災地に赴き、さまざまな活動をしてきました。また、中1ではカウンセリングルーム主導の「心の交流プログラム」を実施しています。これは、生徒たちがさまざまなワークショップを通して自分と向き合い、他者とのかかわり方を見つめ直すというものです。

 1学年は5クラスで編成され、全体の4割の授業は少人数制で行われます。そのため、生徒たちは授業に集中でき、教員たちは誰がどこでつまずいているのかがすぐに把握できるそうです。外部検定対策などが行われる「土曜講座」、高校生対象の大学受験に直結する「放課後講習」などの特別講座も充実しています。外部検定試験の受検を推奨している同校ですが、2022年3月の卒業生の英検®取得率を見ると、全体の33%が中学卒業までに2級を取得しており、高校卒業までには65%が2級を、24%が準1級を取得しています。さらに、1級取得者も毎年出ているとのことです。

 学校創立以来行われている「英語とフランス語の複言語教育」も大きな特徴です。中学では、1週間で6コマの英語と、2コマのフランス語が必修です。高校に進学する際に、第一言語としてフランス語を選択した場合は、大学入学共通テストや国公立大学二次試験などもフランス語で受験します。また、英語については、中学入学時に英検®準2級程度の英語力を有する生徒を対象とした「アドバンストクラス」が、一般クラスとは別に設置されています。努力次第で一般クラスからの移動が可能なため、生徒全体の英語学習へのモチベーションが高く保たれているそうです。

 校長の萩原千加子先生は「本校は生徒主体の学校です」として、生徒の提案で、生徒手帳の改訂や、夜7時までの自習室の開放などが行われたことも紹介しました。こうして、学校が次々と良い方向へと変わってきたそうです。「入学当初は恥ずかしがり屋さんが多いですが、先輩たちの姿を見て、だんだんと自分を出して主体的に動く生徒が増えていきます」と話します。

 第60期生の卒業生による体験談の動画も上映されました。そのなかで、卒業生は「カリタスには体験から学びを得るプログラムがたくさんあります」と述べ、教室内だけでは完結しない魅力的な授業について紹介しました。国語の学芸コンクール、理科での実習授業(生田緑地での地学授業、動物園実習、多摩川での生態系観察)、英語のスピーチコンテスト、尾瀬のハイキング、カナダ研修などに参加したときのエピソードが語られました。教科横断型の夏期講習では「一つの題材に多角的に切り込む視野が身につきました」とのことです。「カリタスの魅力は、授業だけを取り上げても語り尽くせないほどたくさんあります。ぜひ、本校でおもしろい授業や興味をひく体験に参加してみてください」と結びました。

 最後に、2024年度の入学試験について説明がありました。一般入試は、2月1日午前・午後、2日午後、3日午前で、1日と3日の午前の試験は国語・算数・社会・理科の4科、1日午後は国語・算数の2科、2日午後は国語と、算数または理科(いずれか選択)の2科で行われます。さらに、2日午後に「英語資格入試」を新設します。英検®3級相当以上の資格所持者が受験資格を持ち、当日は国語の試験のみが実施されます。

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。

イメージ写真 理科センターでは大きな水槽で飼われている魚をはじめ、ウーパールーパー、ウズラ、パンダマウスなど、多くの生き物を見ることができます Shibuya」の活動報告などもありました

www.caritas.ed.jp/ 別ウィンドウが開きます。

ページトップ このページTopへ